キーボード選びの手引 [2023-02-22 更新]

当サイトはWEB広告を掲載しております。

 「A社のゲーミングキーボードはいいですか?」とたまに、ご質問をいただきます。当サイトの選ぶ基準として「好きなもの」なのですが、当サイトメンバーも一緒に仕事をし始めてからだいぶたってきたので知見がたまってきました。知見を踏まえてお伝えできればと思います。

日本語配列?US配列?
日常的に、日本語を打つのであれば「日本語配列」がおススメです。
US配列は“Enter”への距離が近かったり、プログラムを入力するときに記号入力が簡単だったりします。慣れてくると日本語配列でも問題ありません。
ゲーミングキーボードのほうが丈夫ですか?
メーカーによります。
メカニカルキーボードもメンブレンキーボード(パソコン買ったときについてくるキーボード)でも、壊れるときは壊れます。

当社比ですが、PCショップや大手家電量販手に並んでいるようなメーカーは、物理的破損や飲み物をこぼしたりしなければ、ほとんど故障しません。通常使用しているうえで故障するのは、機能がシンプルではないものが多い気がします。

ただ、やはりキーボードのリリースしている大手メーカーでも故障までのスパンは、使用頻度によりますが、今のところ事務として利用する1日4-5時間使われ続けるパソコンのキーボードとして故障していないのは、
「東プレ リアルフォース」です。
あとは何かしらの故障がみられることがあります。
おススメのメーカーありますか?
何を目的にするかによってオススメは異なります。予算、耐久性、かっこよさ、薄さ、無線or有線…
最近は以下のようなメーカーの中で一番好みの製品を選びます。

・東プレ、PFU、HHKB
 耐久性重視・価格高
・Logicool
 予算・薄さ・無線、価格は低~高まであるので選び安い。難点、日本語配列しかない
・Razer
 Logicool同様。Logicoolで好きなのがなければRazerを選びます
・Steel Series
 かっこよさ◎、ビルド良。ただ2023モデルといわれるのは少しビルドが甘い気がします。
・ELECOM
 低~高まで価格帯、最近リリースされた、ELECOMゲーミングデバイスは優秀です。
メカニカルキーボードは薄いほうがいいですか?
リストレスト(手を置くところ)を設置しない場合、腕にやさしいのは、薄型です。
薄型のメカニカルキーボードは選択肢が少ないため、よく選ぶのが良いと思います。
キーキャップの形状がCherryMX Low Profileに準拠しているほうが何かしらトラブルが少ない気がします。Logicool G913などの薄型はKhail Chocシリーズですので、キーキャップの足が外し方が悪く、折ってしまいました。
薄いキーボードのおすすめは
・Filco Majestouch Stingray
・Logicool G91x/G81x シリーズ(キーキャップが△)
・Keychron 薄いシリーズ(キーキャップが△、最近PBTダブルショットが出たっぽいですけど)

<使用してないけど店頭で触った感じよかったなと思えるシリーズ>
・Razer Death Stralkerシリーズ
60%?テンキーレス(TKL)?フルサイズ?
一番はTKLがいいと思います。その次は75%なのですが、75%は市販品はほとんどない。75%サイズに近いのは、NZXT FUNCTION MINITKL
1.TKL
  大きさ、キーの必要数が優れています。
2.60%や65%のミニサイズ
  ゲームはFPSとかしかしないよ!っていうタイプ、Fn+キーが許容できる人限定です。慣れたら楽ですよ。HHKBとかも60%カテゴリのキーボードでが、通常レイアウトとことなりHHKBはHHKBの良さがあります。Fnキー、Controlキーの位置など、使っていて不便を感じないレイアウトになっているのがHHKBです。
3.フルサイズ(ど安定ですがテンキーはあってもなくてもいいです。
  テンキーはあってもなくてもいいと思います。ただ数字をよく入力する場合は、ないと不便です。
おススメの軸あります?
私は「ライナー軸」派(一般的には赤軸)ですが、タクタイル(茶軸)といわれる製品が、結構おすすめです。指にコツンコツンとスイッチが押された感覚が◎

クリッキー(青軸)は、タイプライターみたいで楽しいですが全部が全部カチッカチッって音がすると買い替えたくなります。個人の好みです。

好きなメーカーを選ぶときに気を付けたい一番下のレーンの配置&ボタンの大きさ

各メーカーの、スペースの配置されているレーン(R1)の配置です。画像で見ると、Razerの日本語配列はスペースが狭くなっています。「スペース狭いのってイマイチじゃない?」と私も思ってましたが、意外といいですよね。英語だと7Uや6.25U(Uはキーキャップの長さの表現、1Uは約18mmです)

また、いらないだろって思うWindowsキーですが、東プレのリアルフォースR2やRazer Huntsman TEなどは1Uで誤爆しにくくなってます。そのほかは1.25Uというサイズになっておりやや誤爆しやすいです。システム側でオフにしてしまう方法がありますが、ウィンドウズキーキャップを抜いてしまうほうがスマートな気がします。

無変換・変換・カナなんてイランやろ!って思ってましたが、あると便利です。日本語は他言語に比べて変換動作がめちゃくちゃおおいです。この記事を書いてるときだけでも何度変換したことか。あると便利です。

あとがき

キーボードに関しては、好みがあるのと、新しい技術を用いた製品、光学スイッチやマグネットスイッチ、といった製品が好みであるどうか、正直なところ使ってみないとわかりません。人によって手の大きさも違いますから…マウスと同じ。

機能的に最強!といううたい文句はありますが、それって本当に“最も良い製品なの?”という点。第一印象で決めてしまってもいいし、好きなものを選ぶのもいいです。

でも、3万以上の製品になると悩みます。3万以上で丈夫で長く使いたいなら、私なら東プレを今のところ使います。サポートもいいですし、修理の手続きも楽です。

<参考>
=会社概要=
東プレ株式会社(東証プライム:5975)
本社所在地:東京都中央区日本橋3-12-2 朝日ビル

<画像引用元>
Amazon.co.jp
Logicool