当サイトはWEB広告を掲載しております。
さて、いつか書くということで早速書いていこうと思います。
私、管理人、当サイトスタッフ含めさまざまなPCを組んでみたり(あくまで自社用&外部クリエイターさん用)、触っています。最近話題のマザーボードであることも存じています。
AMDのCPUがクリエイティブな環境に使えるようになったRyzen 5000シリーズを含み、X570も結構な枚数を使ってPCを組みました。「私たちの仕事で使える機能が揃っていて、故障率やトラブルが少ないマザーボードはどれなのか」となった時点、最終的には「ASRock X570 Creator」となりました。
X570 Creatorはハイエンドマザーボード(約6万円)になります。本当に買って後悔しないか…
- Thunderbolt 3 x2
- Wi-Fi 6 802.11ax / BT5.0
- Aquantia 10G LAN
- Realtake ALC 1220
- USB 3.2 Gen2 Type-C x1 / USB 3.2 Gen1 Front x4, Rear x6
AMDチップで、ネイティブでThunderboltを搭載するマザーボード。Creatorが出た当初は、AquaかCreatorだけだったと思います。現在はGigabyte B550 D-P、ASUS B550 ProArt(執筆発売未定・Thunderbolt 4搭載)があります。
外付けThunderboltカードで対応するAMDマザーボードはASRockやGigabyte X570/B550 Aourusシリーズ対応製品があります。
Thunderboltって必要ですか?
Thunderboltの必要性は、PCでゲームだけとかだといらないと思います。必要なのは、大容量ファイルを外部から取り入れたりする作業が定期的にある人や、ノートPCでThunderbolt Dockを使って、家ではデスクトップPCのように使い外では同じPCで作業ができるようにするためのものと思っています。
私の場合、LaCie 1big Dockを使用しています。1big Dockがあるだけで、手元でCFやSDカードの読み込みも手元でできる上に、そのまま外付けHDDとしても利用できる(私は8TB)のは便利です。HDDだと若干キュルキュルとうるさいですけどね。
SSDバージョンがでたとかで少し欲しいなっておもったりしています。(15万円…)
10gbps LANって必要?
構築にお金がかかりますが、10g対応のNASを購入してから10g環境に変更しました。1g環境でも十分NASにSSDとかを乗っけていれば早いのですが、より早くなります。
もちろん10g環境を構築するには、それなりにお金がかかってしまいますが長期視点では時短&便利が勝ちます。
その他にもUSB3.2ポートが多い点、SATAが多い点など、拡張性に富んだ製品。
- メモリが片ラッチ
これ、個人的に好みなのですが片ラッチの方が取り外しだったりその辺が楽です。部品点数が少ないのはいいんですよね。 - 複数のSATA
最近は、SATAケーブルで繋げてたくさんのSSDやHDDをつけることは減ってきましたが、それでも一時保管用に8TB/4TBのSSDに投げ入れることが多いです。ちょっとしたゲームも大容量SSDにポイします。 - 2個目のUSB3.x内部端子
逆にUSB2.x内部端子が2個ないので、モニター付きの簡易水冷とかを装着する人にとってはイマイチな数かもしれません。 - 光らないマザーボード
わざわざ熱を発生させる媒体に熱を発生させるLEDを搭載するのはねぇって思うんですが…笑)個人的にはLED無い方が扱いやすいというかRGB管理ソフトをWindows上で立ち上げなくていいのでいいかなーってところです。あくまでそんなところですけど。
近年のASRockらしからぬデザインのマザーボードでの好み(特にLEDないのが)
一押しというかなんというか、マザーボードってわりと「KTS」というメーカーのボタン電池がついていると思うのですが、なんとX570 Creatorは「Panasonic」のボタン電池です。いや、だから何?みたいなこと思いますが、小さな電池だけどコストがかかっているなって勝手におもいました。Panasonic/日立マクセル(maxcell)あたりがCR2032の電池では有名どころかとおもいます。気になる人は交換してもいいかと思います。
- ヒートシンクの高さ
トップに140mm幅のラジエーターを設置する場合ケースによってはヒートシンクに干渉します。必然的に280mm/420mmのラジエーターを設置する場合はフロントまたは、干渉しないケースになります。干渉しないケースってもうフルタワーか、マザーボード本体が下にオフセットできるケースになるかと思います。 - IOパネルにかっこいいカバー
これは個人的な願望。カバーつけてくれても…よかったんじゃ。 - チップセットファンの位置
最新のASRock X570 Taichi Razer EditionやVG VeloticaだとVGAの上にならないようになっていますが、このモデルの時は上にあります。VGAをガンガン使っても60℃前後なのであまり気にするところでは無いかなーというところ(BIOS ver 3.40 チップセットファン Semi-Passive Mode付き) - USB2.0 x1
これ気になる人は気になるかもしれません。私はあまり気にしないけど、NZXTのAIOなどUSBを経由してコントロールするAIOの場合は注意が必要です。足りないと感じたらNZXT Internal USB HUBを利用したらよいかとおもいます。
販売当初から使ってるのが1枚、追加で作ったのが1枚(Ryzen 5000シリーズ出る前)、最近購入したのが1枚で今のところ故障や大きな不具合は起こしていません。マザーボードって結構壊れるんですよ…
Thunderbolt 3は、クリエイティブ環境では帯域幅の広く非常に有益です。映像系の方ならより有益。
使用用途によっては選ぶ基準が変わるのがマザーボードで「必要な機能」が個々によって異なります。どちらかというと「X570 Creator」は業務向きに近く値段も含めゲーマーやライトなユーザー向けではないと思います。万人向けというよりは…知ってる人向けマザーボード。
欠点というか一番ネックになるのは価格(¥60,000前後)かなとおもいます。といっても高耐久なマザーボードとなると、それなりにお金を出した方が安心。24時間稼働をしてたり、高負荷を与え続けていたり。そういうことをしていると今のところASRock TaichiとかGigabyte Aorus Masterとかでしょうか。
ほぼ全メーカーのマザーボードを購入しますが…どのメーカーがというのは正直一長一短ですね。
PCパーツなので、初期不良など一定の不良率はあります。それはどのメーカーも同じ。交換しても同じ不良を引く割合はASRockは今のところありません。他ではありましたが…
Intel Z590チップセットマザーボードでは、Thunderbolt4が標準搭載となっているものが多数あり、今後のThunderboltの普及してくれると願ってます(価格も安くなってくれるとありがたい)
以上「X570 Creator」を選ぶ理由でした。
増設カード不要
Thunderbolt 3 増設カードが必要
ASRock Thunderbolt 増設カード
Gigabyte B550 Vision D-PはネイティブThunderbolt端子を搭載しています。拡張カードがいらないので、これもあり。B550なのでPCIe 4.0を複数取り扱いたい場合や各レーンの排他利用などに注意です。