「ASUS ROG STRIX RISER CABLE」レビュー!いつの間にかライザーケーブルマニアに…

ASUSブランドから出た90度アダプター付きPCle3.0 x16ライザーケーブル。いつの間にかライザーケーブル新商品が出るよといったらぽちっとしてました。もしよかったらライザーケーブルによる検証記事を見てみてくださいね。

今回はAmazonで購入。Amazonで注文した際こんなことが起きました。

1月31日に注文して4月13日?!納期2か月?!なんて思いましたが、すぐ届きました
日本国内の場合は、各PCパーツ販売店→Amazonって感じで代理店さんが卸しているんだと思います。すぐに欲しい方は各PCパーツ販売店へ行くことを推奨します。

ただし、地方だと厳しいのでAmazonもですが、TSUKUMO ネットショップやドスパラなど大手を利用してもいいかもですね。

ASUS ROG Strix Riser Cableを開封&詳細チェック

外観はASUS ROG製品!って感じです。いたって普通のPCパーツの外箱です。ライザーケーブルをマザーボードメーカーが販売するのは珍しいな?って思いながら購入に至りました。

テックウインド株式会社さんの製品。商品自体はいたって普通。英語パッケージです。まぁ…パフォーマンスが下がらないよとかそういうことがありますが、いたって普通のライザーケーブル。これ5000円だったらいいよね?って感じの外箱です。下手に日本語化とかせずにアクセサリー系はこれでいいだよな~

中身を確認すると、今まで買ったライザーケーブルで一番物が良い長さは240mm PCle3.0に対応しており、きし麺形状です。だいたいの縦置き対応ケースであれば問題ないと思います。裏に回す系だと少し厳しいかな?ケースによると思います。購入前に必ず長さを測ってみましょう。

マザーボード側は、プラで覆われています。他社製品と比較して覆われている部分が多く基盤露出が少ないです。「Republic of Gamer」の文字とロゴがプラスチック部分には刻印されています。

他社にはない…金属シールドが付与されています。「めちゃくちゃ好印象」です。他のライザーケーブルはプラのメス端子だけなのでノイズを除去するであろうシールドはイイですね。

裏面はシールドされています。おそらくスポンジらしきものを端子にカバーしシールで覆っています。基盤はつや消しで質感はかなり良いですね。

ビデオカード側の基盤には穴が開いています。ネジが付属していますが、たぶんASUS ROG STIRX系のPCケースだとバッチリつくのでしょうね。

created by Rinker
ASUSTek
¥12,800 (2023/03/25 06:51:12時点 Amazon調べ-詳細)

ASUS ROG Strix Riser Cable性能チェック

検証内容は3D MarkのTime Spyを3回実行しました。

検証機

CPUAMD Ryzen 9 3900X
GPUZotac RTX2080
MBASRock X570 Taichi
メモリG.Skill Trident Z Neo RGB(DDR4-3600)

ASUS ROG STRIX Riser Cable vs Lesozoh Riser Cable

ASUS ROG Stirx Riser CableLesozoh Riser Cable
1150811536
1155411532
1155511494
GPU 温度 MAX: 81℃/平均 68℃

安くてお求めやすいLesozohのスコアは回数を重ねるごとに下がってきました。若干の熱ダレを起こしているのでしょうか。それに比べASUS ROG Strix Riser Cableは回数を重ねるごとにスコアが上がっています。どちらも完走できないということはなく、途中で電源が落ちることはなかったです。

まとめ

Amazonでライザーケーブルを買いまくった結果、新商品であるASUS ROG Strix Riser Cableまで買ってしまいましたが、今までのライザーケーブルの中で最も質が良いものでした。やはりマザーボードメーカーが作るアクセサリーなだけあって製品としてしっかりしています。といっても他社ライザーケーブルのものが悪いということはないと思いますが、、、、買うならコストや品質のバランスがすぐれておりお買い得といえます。ライザーケーブル買うならASUS ROG Stirx Riser Cableをお薦めします。